本堂で開かれる怪談イベントへの参加を呼びかける布埜昭憲住職と妻の亜季さん=浄光寺
本堂で開かれる怪談イベントへの参加を呼びかける布埜昭憲住職と妻の亜季さん=浄光寺

 山の中のお寺で、琵琶の音色と臨場感たっぷりの怪談を聴いて背筋を凍らせてみませんか-。上郡町金出地の浄光寺で11月16日、京都から古典怪談師と琵琶奏者を招いた「お寺で聴く琵琶とかたり 播州皿屋敷」が演じられる。同寺が初めて催す怪談イベントで、演者や参加者との交流会も予定している。(豊田 修)

 浄光寺は、約400年の歴史がある浄土真宗本願寺派の寺院。約20年前には、光都にある大型放射光施設「スプリング8」の科学者らのコンサートも催し、地域交流が盛んだったという。しかし同地域では最大のお寺ながらも、新型コロナ禍後は門徒以外の一般参拝者の数も減ってきているという。