自治体が児童手当や生活保護費などを市民の口座に振り込む際、指定金融機関(指定金)への振込手数料が2024年10月から、全国一斉に発生する。現状は多くが無料で、指定金は赤字で事務を請け負う。有料化で自治体には、新たに年間100万~2億円の負担が生じる見込みだ。各地で24年度予算案の議会提出を前に、1件当たりの単価を決める交渉が大詰めを迎えている。(高見雄樹、西井由比子)
自治体が児童手当や生活保護費などを市民の口座に振り込む際、指定金融機関(指定金)への振込手数料が2024年10月から、全国一斉に発生する。現状は多くが無料で、指定金は赤字で事務を請け負う。有料化で自治体には、新たに年間100万~2億円の負担が生じる見込みだ。各地で24年度予算案の議会提出を前に、1件当たりの単価を決める交渉が大詰めを迎えている。(高見雄樹、西井由比子)