一般ドライバーが自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」のサービスが4月以降、各地で順次始まる。だが、国家戦略特区の指定を受ける兵庫県養父市では6年前からNPO法人による運行が始まり、過疎地の移動手段として普及しつつある。4月から運行エリアを拡大したが、都市部に共通する課題や地域社会特有の悩みにも直面している。(吉田みなみ)
一般ドライバーが自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」のサービスが4月以降、各地で順次始まる。だが、国家戦略特区の指定を受ける兵庫県養父市では6年前からNPO法人による運行が始まり、過疎地の移動手段として普及しつつある。4月から運行エリアを拡大したが、都市部に共通する課題や地域社会特有の悩みにも直面している。(吉田みなみ)