神戸市が全国で初めて、大人に代わり日常的に家族の世話や家事を担う「ヤングケアラー」を対象とした相談・支援窓口を設けて6月1日で丸4年になった。全国の先進事例として注目される中、久元喜造市長が神戸新聞社の単独インタビューに応じ、支援の根底には「孤立や孤独が地域社会に広がっている」との問題意識があったとし、当事者が心を開ける社会づくりの必要性などを語った。(聞き手・千葉翔大)
■神戸の事件がきっかけ
-2019年10月、神戸市須磨区で20代の女性が介護していた当時90歳の祖母を殺害し、ヤングケアラーの存在がクローズアップされた。それが窓口設置のきっかけとなった。