但馬

  • 印刷
コウノトリの巣塔(トキワ提供)
拡大
コウノトリの巣塔(トキワ提供)

 早いもので、移住してもう5度目の冬。但馬の寒さにも慣れ、あまり着膨れしなくなった。今年中にはなんとか古民家への引っ越しを果たしたいし、そしていつか「コウノトリの巣塔を建てる」という夢も実現したい。

 昨年春に発酵食品会社「トキワ」が、美方郡に初めての巣塔を設置したという記事を見て、夏ごろ会長の柴崎一秀さんに会いに行った。設置から1カ月半ほどで雄が1羽やってきて(これは最短記録らしい)みんな喜んでいたが、滞在わずか3日でその後は戻ってこなかったという。コウノトリは巣塔を建てさえすればすみつくものと思っていたが、そう簡単なものではないらしい。私たち夫婦の希望にもなるので、今年はぜひ香住でも巣作りしてほしい。

 昨年9月には、山陰特産の二十世紀梨を使った「梨ワイン」の仕込みを見学させてもらった。たった1日で12トンもの量を仕込む作業は、活気に満ちていてワクワクした。トキワは常に地元に目を向け、人々の健康を考えた商品開発をしてきたという。「足元を見よ、そこに素晴らしい宝がある」というのは、会長が街づくりの師と仰ぐ萩原茂裕さんの言葉。私も地元になじみ過ぎて見えなくならないよう気をつけて、但馬の宝を探していこう。

【バックナンバー】
大工歴50年、棟梁の神業
昔の空気感で残るまち並み
移住の決め手は永楽館
植物園にある“真の共生”
自然そのまま「高原植物園」
また森に環る「新聞ばっぐ」
広い但馬のポテンシャル
雨でも傘を差さない?
花見をしないのは、なぜ?

但馬連載但馬
但馬の最新
もっと見る
 

天気(10月16日)

  • 27℃
  • ---℃
  • 70%

  • 26℃
  • ---℃
  • 80%

  • 27℃
  • ---℃
  • 70%

  • 26℃
  • ---℃
  • 70%

お知らせ