日本海のズワイガニ(雄は松葉ガニ、雌はセコガニ)のシーズン到来を祝う「カニまつり」が、18、19日に兵庫県但馬地域の港で相次いで開かれる。生きた「活ガニ」やゆでガニのほか、雑炊や丼などのカニ料理を存分に楽しめる。各会場で宅配コーナーも開設する。
「とよおか津居山港かにまつり」は同県豊岡市小島の小島岸壁で、18日午前8時半~午後1時に開催。セコガニ汁の販売(9時から先着700杯)やカニ雑炊の販売(11時半から同500杯)はいずれも1杯200円。
同9時半、松葉ガニや但馬牛(ぎゅう)を来場者が競り落とす「素人新鮮うまいもん競り市」がある。松葉ガニなどが当たる抽選会は買い物5千円ごとに1回参加できる。キッチンカーや立ち食い屋台コーナーもある。
豊岡観光協会TEL0796・22・8111
◇
「浜坂みなとカニ祭り」は、同県新温泉町芦屋の浜坂漁港で、18日午前9時~午後0時半(海産物などの販売は午前8時から)。セコガニ汁の振る舞い(先着順)や、大釜でゆでるセコガニの即売のほか、観光協会認定の「かにソムリエ」がさばく松葉ガニの刺し身やボイル、焼きなどを味わえる。
午前10時50分、「セコガニ身出し早技大会」(抽選は9時45分)。もちまきは午前9時10分と午後0時10分。
浜坂観光協会TEL0796・82・4580
◇
「香住松葉がにまつり」は、同県香美町香住区若松の香住漁港西港で、19日午前9時~午後0時半(海産物などの即売は8時半から)。ちくわまき大会(1回目は9時5分、2回目は11時50分)は、西暦にちなんで2023本を用意する。
9時半、ボイルしたセコガニの食べ方を競う「セコがに綺麗(きれい)に食べよう大会」。10時15分、「海産物素人セリ市」。11時20分、海産物などが当たる「大じゃんけん大会」。
香美町香住観光協会TEL0796・36・1234
いずれも会場内で飲食できる。駐車場やアクセスなどの詳細は各市町のホームページで。
(丸山桃奈、斎藤 誉、長谷部崇)