能登半島地震で被災した子どもたちの心のケアを支援したいと、兵庫大教育学部(加古川市平岡町新在家)の田辺哲雄教授(56)=社会福祉学=らが今夏、石川県珠洲市の小学生ら22人を兵庫県に招いた。子どもたちはキッザニア甲子園(西宮市)や六甲山アスレチックパーク・グリーニア(神戸市)などを訪問。故郷から300キロ以上離れた地で夏休みの思い出をつくった。(中川 恵)
2月、関西女子短期大(大阪府柏原市)講師の妻実香さん(53)=乳児保育=が保健師らと珠洲市立蛸島小学校を訪問。運動場には仮設住宅が建ち、児童の生活発表会は避難先からオンラインで参加する子もいた。「心から楽しむのが難しい雰囲気」と実香さん。田辺教授も6月に訪れた七尾市で同じように感じ「思い切り遊ぶことで心と体のケアを」と企画した。