対話型AI(人工知能)を相手にアイデアを壁打ちしたり、悩みや愚痴を吐き出したりする人が増えている。24時間いつでも対話でき、応対の自然さから感情移入する人もいる。AIが日常に溶け込み始める中、欧米では過度な依存が社会問題になりつつある。判断を誤ったり、孤独を深めたりするリスクの周知と対策が求められる。
「もう少しコストを下げて倉庫風に」「ダサい。全然ダメ」。家具販売サイト「LOWYA」を運営するベガコーポレーション(福岡市)の浮城智和社長(48)は、出店を予定する店舗のデザインを米オープンAIの対話型AI「ChatGPT」とのやりとりだけで作り上げた。