■ダイエットを始めようと思ったきっかけは何ですか?
鏡に映った自分を見て「ダイエットしなきゃ」と思ったことはありませんか。ダイエットのきっかけには男女で違いがあることがアンケートで明らかになりました。女性の8割以上が「見た目が気になった」ことがきっかけ、男性は「健康診断や医師の指摘」が3割を超え、女性の倍でした。
株式会社NEXERとHAABクリニックが、全国の男女400人(男女各200人)を対象として、2025年9月にインターネットで実施しました。
■女性の86.4%が「見た目」をきっかけにダイエット
これまでのダイエット歴について、女性61.5%、男性35%が「ダイエットをしたことがある」と回答しています。
「ダイエットを始めたきっかけ」を聞いたところ、女性は86.4%が「見た目が気になった」、44.7%が「服が合わなくなった」と回答。「健康診断や医師の指摘」「周囲からの指摘」は16.3%にとどまり、女性は自分自身の気づきが動機になっているようです。
男性の場合、51.4%が「見た目が気になった」、44.3%が「服が合わなくなった」と回答し、上位の項目は女性と同じでしたが、「見た目が気になった」の割合は女性より3割ほど低く、31.4%が「健康診断や医師の指摘」、11.4%が「周囲からの指摘」を選んでいます。他者からの客観的な指摘がきっかけになったことがうかがえます。
■男女ともに「おなか周り」が最大の悩み
ダイエット経験者はどの部位が特に気になるのでしょうか。
女性では最も多かったのが「おなか周り」で60.2%、「下半身(脚・お尻)」が24.4%でした。気になる理由について、次のようなコメントが寄せられています。
◆女性の「おなか周り」回答理由
・ 洋服のサイズが合わなくなるから。(20代)
・ 服を着た時に胸よりお腹の方が出ててカッコ悪い。(30代)
・ ウエストインする服がきられない。(30代)
・ 鏡で見たら残念すぎるお腹で、くびれがなくなっていた。服も合わなくて買いなおさないといけない状態。(40代)
・ ウエストがないタイプの服じゃないと不快に感じるようになってしまったので。(40代)
・ 痩せてもお腹だけぽっこり出ているから。(50代)
◆女性の「下半身(脚・お尻)」回答理由
・ 人より太ももが太いから。(20代)
・ 下半身太りでむくみやすく太りやすいから。(30代)
・ 以前はけていたパンツがパツパツになった。(30代)
・ いわゆる下半身太りで上半身とは別人なぐらい太さが違うから。(40代)
・ 全体的なバランスとして、太ももやヒップのバランスが悪いと感じるから。(40代)
・ 履いているズボンが入らなくなるから。(50代)
■食事制限が最も多く、7割以上が効果を実感
ダイエット方法については、女性の85.4%、男性の74.3%が食事制限を実践したと回答し、男女ともに最も多い結果に。続いて「運動(筋トレ・ジョギングなど)」「サプリメント・ダイエット食品」の順となっており、傾向に男女差はありませんでした。
これらの方法で実際に痩せたと実感したかを尋ねたところ、男女ともに7割以上が「実感がある」と回答しています。一方で、2割程度は効果を実感できていないことも明らかになりました。
■ダイエット失敗の原因は「継続の難しさ」
ダイエットに失敗した経験については、女性の67.5%、男性の54.3%が「失敗したことがある」と回答。痩せたと実感した人の割合と比較すると、多くの人が何度もダイエットに挑戦し、成功と失敗を繰り返している様子がうかがえます。
失敗の原因について、回答者からは次のようなコメントが寄せられています。
・ お菓子を食べた。(10代・男性)
・ 継続力がなく、運動や食事制限を続けられなかったから。(30代・女性)
・ 無理な計画を立ててしまったこと。自分の身の丈に合わないプランを考えたこと。(30代・女性)
・ 水分の取りすぎだと思う。(40代・男性)
・ 糖質制限をして、免疫力低下により風邪を引きやすくなったり、体力が落ちて仕事に支 障が出た。(40代・女性)
・ 痩せた後のリバウンドが確実にある。(50代・男性)
継続の難しさや無理な計画による挫折を挙げる声が多く、ダイエット成功のためには自
分に合った無理のない方法を続けることが重要であることがわかります。
【出典】
株式会社NEXERとHAABクリニックによる調査

























