「←子どもたちのご飯、ワイのご飯→」
ハロウィンの日に撮影された、子どもと父それぞれの食事を並べた1枚が大きな話題となりました。どちらもカレーライスがメインですが、盛り付けにははっきりとした違いが。子どもたちのカレーには、おばけ形に盛りつけられた白米に海苔で目と口、そばにはくり抜かれたチーズのトッピング。さらに、チーズと海苔で目をつけ、パスタを巻き付け、赤いトマトソースがかけられたソーセージや、ハロウィン仕様のピックが刺さった唐揚げも添えられています。
一方、父の皿はカレーのみのワンディッシュ。子どもたちの飾りつけに使われたと思われる穴あきのスライスチーズ1枚と、型抜き後の崩れたチーズの切れ端がのせられています。どちらも母が手間暇かけた様子が伝わる一方で、子ども用と父用のギャップに18万件超の“いいね”が集まり、大きな反響を呼びました。投稿主のXユーザー・密かなトイガン生活さん(@HisokanaToyGun)にお話を伺いました。
■「差がすごい…!」 食卓に並んだ2つのハロウィンご飯
ーー ハロウィン仕様のご飯になることは知っていましたか。
「知らなかったです。妻のアイディアで、冷蔵庫の中にあるものを使って、何とかこのような飾りにしたようです」
ーー このご飯を目にした感想は?
「この日は残業で帰りが遅くなったため、帰宅したときには妻と子どもは食事を終えていました。妻がカレーを温めてくれたのですが、『そやったそやった』と言いながら、しなしなになったチーズを持ってきたんです。“とにかくカレーにのせといたらええやろ感”があふれていて、『Xでさらしてやろう』と思いました(笑)」
ーー お子さんたちの反応をぜひ教えてください。
「子どもたちは『うーわ! パパ、チーズいっぱいやん!』などと言っていましたね。デコレーションされたご飯にはすっかり慣れているようで、『ぜいたくな子どもだなぁ』と思いました」
ーー 投稿が大きな反響を呼びましたが、どのように感じましたか?
「バズったのは初めてだったので、どんどん拡散されて恐怖すら感じましたね。食後は、夫婦でハロウィンを思わせる『リトルナイトメア3』というゲームをして過ごしました」
リプライには、思わず微笑んでしまう感想や共感の声が続々と寄せられました。
「ほっこりした」
「めっちゃかわいい~」
「まさに素敵な大人の鑑」
「これが親の愛ってやつか」
「幸せな家庭の完成形ですね」
「親はゾンビ飯になりがち(笑)」
「残骸を処理するのも親の役目よね」
「子どもへの愛情の裏側ってやつね」
「愛だよ愛。父親とはこうあるべきだよ」
「いい穴が6つほど空いていますねぇ…!!!」
「愛情を感じる素晴らしい理想の家族。お幸せに」
(まいどなニュース特約・梨木 香奈)
























