将棋の福間香奈女流王位(32)=清麗、女流王座、女流名人、倉敷藤花=に加藤桃子女流四段(29)が挑む第35期女流王位戦5番勝負(神戸新聞社主催)の第2局が9日、札幌市のホテルエミシア札幌で指され、午後6時14分、後手番の福間が98手で勝ち、2連勝で女流王位戦6連覇に王手をかけた。
持ち時間各4時間のうち残りは加藤が2分、福間が21分。第3局は23日に福岡県飯塚市の麻生大浦荘で指される。
後手の福間が2二飛(8手目)と振り、向かい飛車に構えた。加藤が7八玉(11手目)、福間が7二玉(16手目)と自玉を囲った後、福間が8二玉(22手目)と寄ったところで加藤が5五歩(23手目)、3五歩(25手目)と積極的に仕掛けた。
加藤が攻め続ける中、5八同香(81手目)に続く福間の8八金(82手目)が好手で形勢が逆転。そのまま福間が押し切った。
立会人の広瀬章人九段(37)は「両者とも持ち味が出た将棋だった。福間女流王位がうまく持ちこたえ、一瞬の隙を突いた。加藤女流四段が押し気味だっただけに、悔やまれる敗戦だった」と話した。
福間香奈女流王位の話 9五歩(39手目)と端に手を付けられ、苦しくしてしまった。9四歩(57手目)と打たれる手を見落としていて、自信がなかった。5八歩(80手目)は、読み切っていたわけではないが、攻めが続けばいいと思っていた。
加藤桃子女流四段の話 序盤は模様がいいと思っていたが、具体的にどうしたらいいかわからなかった。5九香(79手目)はあまり良くなかった。そのあたりでもうちょっと何かなかったか。8八金(82手目)をうっかりしてしまい、ダメにしてしまった。
◇
【女流王位戦中継サイト】こちら
【特集ページ】女流王位戦