日本酒など「伝統的酒造り」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことを記念する企画展が西宮市鞍掛町の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)で開かれている。明治期の杜氏(とうじ)や蔵人の給金帳など約50点を展示。神戸から西宮にまたがる酒どころ「灘五郷」で酒造りを担った丹波杜氏の卓越した技術が全国に広がった歴史を伝える。(西尾和高)
日本酒など「伝統的酒造り」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことを記念する企画展が西宮市鞍掛町の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)で開かれている。明治期の杜氏(とうじ)や蔵人の給金帳など約50点を展示。神戸から西宮にまたがる酒どころ「灘五郷」で酒造りを担った丹波杜氏の卓越した技術が全国に広がった歴史を伝える。(西尾和高)