三田のまちにひな飾りがあふれる春の風物詩「ひな祭り 三館めぐり」が、市内3施設で開かれている。高さ2メートル超の「タワーびな」や明治期の貴重なひな人形など合計千体以上が展示。桃の節句を終えると人形をしまう家庭も多いが、時代ごとに移り変わる表情や装いを多くの人に楽しんでもらおうと、31日まで飾られている。(尾仲由莉)
三田のまちにひな飾りがあふれる春の風物詩「ひな祭り 三館めぐり」が、市内3施設で開かれている。高さ2メートル超の「タワーびな」や明治期の貴重なひな人形など合計千体以上が展示。桃の節句を終えると人形をしまう家庭も多いが、時代ごとに移り変わる表情や装いを多くの人に楽しんでもらおうと、31日まで飾られている。(尾仲由莉)