兵庫県内最高峰の氷ノ山(標高1510メートル)で8日朝、初冠雪を観測した。山頂付近にうっすらと雪がかかる一方、山の中腹にはまだ紅葉していない樹木もあり、コントラストが映えていた。
氷ノ山鉢伏観光協会によると、初冠雪は昨年より5日早く、平年に比べて約1週間早いという。この日は午前8時過ぎまで山頂が見えていたが、それ以降は雲がかかって見えなくなったという。
同協会の担当者は「昨年は暖冬で雪が積もらず、スキー場や宿泊施設なども苦労した。今年はたくさん降ってほしい」と話した。(吉田みなみ)
兵庫県内最高峰の氷ノ山(標高1510メートル)で8日朝、初冠雪を観測した。山頂付近にうっすらと雪がかかる一方、山の中腹にはまだ紅葉していない樹木もあり、コントラストが映えていた。
氷ノ山鉢伏観光協会によると、初冠雪は昨年より5日早く、平年に比べて約1週間早いという。この日は午前8時過ぎまで山頂が見えていたが、それ以降は雲がかかって見えなくなったという。
同協会の担当者は「昨年は暖冬で雪が積もらず、スキー場や宿泊施設なども苦労した。今年はたくさん降ってほしい」と話した。(吉田みなみ)