丹波地域で11日、無病息災を祈る伝統行事が開かれた。常勝寺(丹波市山南町谷川)の「鬼こそ」では、目玉や牙がむき出た4匹の鬼が勇壮に練り歩き、大沢八幡神社(丹波篠山市大沢)の「厄除大祭」では、厄除(よ)けの祈祷(きとう)が厳かに執り行われた。厄を払い落とそうと多くの参拝客が集まり、今年一年の幸せを願った。(伊藤颯真)
■4匹の鬼、本堂練り歩く 丹波市・常勝寺の鬼こそ
丹波地域で11日、無病息災を祈る伝統行事が開かれた。常勝寺(丹波市山南町谷川)の「鬼こそ」では、目玉や牙がむき出た4匹の鬼が勇壮に練り歩き、大沢八幡神社(丹波篠山市大沢)の「厄除大祭」では、厄除(よ)けの祈祷(きとう)が厳かに執り行われた。厄を払い落とそうと多くの参拝客が集まり、今年一年の幸せを願った。(伊藤颯真)
■4匹の鬼、本堂練り歩く 丹波市・常勝寺の鬼こそ