ひな祭りにぴったり!製氷機で作るカンタンお寿司※画像はイメージです(bonbon/stock.adobe.com)
ひな祭りにぴったり!製氷機で作るカンタンお寿司※画像はイメージです(bonbon/stock.adobe.com)

3月3日は「ひな祭り」。そこで、イオンリテール近畿カンパニーの公式インスタグラムアカウント(@aeon_kinki)が、お祝いメニューの定番「お寿司」を作るときのライフハックを紹介。通常なら一つ一つ握って作るお寿司ですが、あるものを使えば「短時間でたくさん作れる」といいます。

■「製氷皿」を使えば、一度にたくさん!

なんと、使うのは「製氷皿」。製氷皿に具材を入れ、その上から酢飯をのせるだけでOK。均一なサイズ感で、お寿司を一度にたくさん仕上げることができます。見た目もかわいくて、食卓が華やかになるのも嬉しいポイント。

【製氷皿でお寿司を作る方法】
①具材を準備する。酢飯は混ぜ合わせておく。
②製氷機にラップをかける。
※実際の投稿では、14個作れる製氷機(7×2列)を使用しています。
③好きな具材を入れる。
④上から酢飯を敷き詰める。
⑤冷蔵庫で10分冷やす。
⑥製氷機にお皿を被せてひっくり返したら完成。

▽出典:イオンリテール近畿カンパニー 公式インスタグラム/ひな祭りにぴったり!製氷機で作るカンタンお寿司