人生の縮図を感じるショッピングモールの風景がSNS上で大きな注目を集めている。
「ゆりかごから墓場まで」とその模様を紹介したのは早稲田大学ショッピングモール研究会に所属するさんだ-Travelさん(@Number123450)。
世に生まれてきた乳幼児向け用品店のアカチャンホンポと、人生の終幕をサポートする終活サロンが隣り合わせという、なんとも言えないこの風景。さんだ-Travelさんにお話を聞いた。
--投稿の写真はどちらで撮影を?
さんだ-Travel:宇都宮市のベルモール2Fで撮影しました。
--この光景をご覧になったときは。
さんだ-Travel:ショッピングモールは幅広い年齢層のお客様がお買い物を楽しめるように設計されているので、今回のような偶然も起きるのだなと思いました。
--投稿に大きな反響がありました。
さんだ-Travel:予想外の反響に感謝しています。他にも産婦人科と葬儀場が隣り合わせにあるなど、面白い建物の配置の例を聞く事ができました。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「ショッピングモールは人生」
「地方のイオンってこういう配置がち」
「ゆりかごと墓場だけ 間が足りないので、guかしまむらとかで補填して欲しい」
「崖の上がラブホ、下が墓場ってところなら知ってる」
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。読者のみなさんははたしてどのように受けとめるだろうか。
なおさんだ-Travelさんが所属するサークル、早稲田大学ショッピングモール研究会では商業施設や各地の街に関する「おもしろい」活動を展開中。Xアカウントでさまざまな成果を発表しているので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)