早めの水分補給など、しっかりと対策したい「熱中症」※画像はAIが作成したイメージです(greenblue/stock.adobe.com)
早めの水分補給など、しっかりと対策したい「熱中症」※画像はAIが作成したイメージです(greenblue/stock.adobe.com)

早めの水分補給など、日々しっかりと「熱中症対策」をすることが大切です。尼崎消防局の公式インスタグラムアカウント(@amagasaki.119.fd)によると、熱中症での救急搬送は増加しているといいます。脱水状態なのか、なかなか判断しにくいものですが、実は「2秒でできる脱水チェック」があるのだそう。

■手の甲をつまむ→跡が消えるまで3秒以上は要注意!

「ツルゴール反応」という皮膚の弾力性でみる検査方法が、脱水チェックとして有効とのこと。検査の結果、脱水症になっている可能性がある場合は、しっかり水分を補給し熱中症や脱水症の対策をしましょう。脱水が進行し反応が鈍い時は、迷わず119番してください。

【2秒でできる脱水チェック】
①手の甲をハンカチを拾い上げるようにつまみ上げてすぐに離す。
②つかんだ跡が消えるまで何秒かかるかチェックする。
・2秒以内に消える→正常
・3秒以上かかる→脱水症の可能性あり

この投稿には、「勉強になります」「役に立つ情報ありがとうございます」「熱中症を経験したことがあるので、日頃のチェックとして活用していきたいと思います」などのコメントが寄せられていました。

▽出典:尼崎消防局 公式インスタグラム/熱中症対策!2秒でできる脱水チェック