普段の洗濯の時に洗濯洗剤を切らしてた…そんな経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。その際、洗濯洗剤の代わりにコレで洗っちゃおうとなったアナタ!実は危険なんです…。場合によっては洗濯機が故障することもあるのだとか。泥スッキリ本舗公式インスタグラム(@sukkiri_sentaku_kaji)がメーカーもNGとしているもの、NGではないけど注意が必要なものを6つ紹介しています。また、実際に洗濯洗剤がなかった時のおすすめの対処法も合わせて紹介しています。
■これがNG!?
▽ 洗濯機メーカーNG
① 重曹
重曹は水に溶けにくく、排水口や排水ホースが詰まる可能性があるのだそう。※ 硬水の地域では固形化して洗濯機の故障につながるリスクもあるため特に注意。
② クエン酸・お酢
これらは酸性のため、洗濯機内部の金属パーツに付着してそのまま残ってしまうと、金属を酸化させ洗濯機が錆びたり故障につながる可能性があるとのこと。
▽ ドラム式NG
③ 天然油脂の粉石けん
重曹と同様に溶けにくく詰まりやすいため水漏れや故障の原因になるそう。※ 縦型洗濯機で使う場合もぬるま湯で溶かしたり、事前に撹拌するなどひと工夫が必要!
▽ NGではないけど注意が必要
④ ボディソープ
泡立ちが良すぎるため泡があふれて故障のリスクが…。※ 普段の洗濯洗剤よりかなり少なめに入れれば洗浄力は落ちるものの、泡立ちを抑え故障のリスクを下げることはできるのだそう。
⑤ シャンプー
ボディソープと同様泡立ちが良すぎるため泡があふれて故障の原因に!※ 髪の毛に近い成分のウールやカシミヤを手洗いする際の代用には割と良いそう。
⑥ 食器用洗剤
これも泡立ちが良すぎて泡があふれて故障の原因に…。
▽ 洗剤がなかった時の対処法
一時的な対処法としてなら「水洗い」だけというのもアリだそう。汗を含む多くの汚れは水溶性なので水だけでも比較的簡単に落ちるとのこと。
※ 水洗い時のポイント
・油汚れや泥汚れなど落としにくい汚れは石けんや食器用洗剤などで部分洗い。
・しっかりすすぐ
・水量を多めに設定
・すすぎの回数を増やす
▽出典:泥スッキリ本舗 公式インスタグラム/洗剤代わりに入れちゃダメなもの6つ
























