1970年大阪万博のカンボジア館を移築し、集会所として利用している神戸市北区の広陵町自治会に、今年開催された大阪・関西万博のカンボジア館の展示品が寄贈された。伝統的な影絵芝居「スバエク・トム」の人形3点で、地元からは「新たなレガシー(遺産)が地域の誇りになってほしい」との期待の声が上がる。(門田晋一)
集会所は木造平屋で高さ約13メートル、床面積は約260平方メートル。現地の寺院をモチーフにした鋭角で黄色い三角屋根が特徴で、大阪万博の翌71年に、広陵町を宅地開発した業者が事務所として移設した。
1970年大阪万博のカンボジア館を移築し、集会所として利用している神戸市北区の広陵町自治会に、今年開催された大阪・関西万博のカンボジア館の展示品が寄贈された。伝統的な影絵芝居「スバエク・トム」の人形3点で、地元からは「新たなレガシー(遺産)が地域の誇りになってほしい」との期待の声が上がる。(門田晋一)
集会所は木造平屋で高さ約13メートル、床面積は約260平方メートル。現地の寺院をモチーフにした鋭角で黄色い三角屋根が特徴で、大阪万博の翌71年に、広陵町を宅地開発した業者が事務所として移設した。