リウマチ(関節リウマチ)は免疫の異常によって主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気で、進行すると関節が動かせなくなって日常生活が大きく制限される。リウマチ専門医は早期診断と抗リウマチ薬などによる治療を行う。
日本リウマチ学会は全国5237人(兵庫県は249人)の専門医を公表している。兵庫県内65病院に131・4人(常勤換算)が勤務している。
=末尾にリウマチ専門医在籍全65病院のランキング
最多の14・1人(同)が在籍する神戸大付属では「リウマチセンター」を置き、内科的治療と並行して整形外科の診察、治療とリハビリに対応。10・4人が在籍する兵庫医大も「関節エコー検査」による診断をへて、生物学的製剤、JAK阻害薬による最新治療に取り組む。