2013年に稼働を終えたごみ処理施設「琴弾クリーンセンター」(養父市大屋町宮垣)の跡地で、生い茂った雑草の除去に2頭のヤギが奮闘している。同市が施設管理の省力化と脱炭素化を目指すモデル実証実験として、草食動物のトカラヤギを導入。所期の成果が見込まれれば、25年度以降に放牧エリア拡大や他の市施設での活用を検討する。(吉田みなみ)
市は昨年6月、地球温暖化防止を目的に「2050ゼロカーボンシティ」を宣言。温室効果ガスの排出権を販売したり、公用車の一部に電気自動車(EV)を導入したりしてきた。
2013年に稼働を終えたごみ処理施設「琴弾クリーンセンター」(養父市大屋町宮垣)の跡地で、生い茂った雑草の除去に2頭のヤギが奮闘している。同市が施設管理の省力化と脱炭素化を目指すモデル実証実験として、草食動物のトカラヤギを導入。所期の成果が見込まれれば、25年度以降に放牧エリア拡大や他の市施設での活用を検討する。(吉田みなみ)
市は昨年6月、地球温暖化防止を目的に「2050ゼロカーボンシティ」を宣言。温室効果ガスの排出権を販売したり、公用車の一部に電気自動車(EV)を導入したりしてきた。