新温泉町教育委員会は、同町諸寄出身で「飛騨聖人」と呼ばれた大正時代の社会教育者、篠原無然(むぜん)(1889~1924年)の漫画冊子を制作した。岐阜県の奥飛騨・平湯で、青少年育成や地域振興に向けて人の生きる道、村の運営を説き、製糸工場で働く少女たちの待遇改善にも尽力した。時に精神修養のため山ごもりの断食生活を送った無然には、人を引き付ける不思議な魅力があったとされる。(長谷部崇)
新温泉町教育委員会は、同町諸寄出身で「飛騨聖人」と呼ばれた大正時代の社会教育者、篠原無然(むぜん)(1889~1924年)の漫画冊子を制作した。岐阜県の奥飛騨・平湯で、青少年育成や地域振興に向けて人の生きる道、村の運営を説き、製糸工場で働く少女たちの待遇改善にも尽力した。時に精神修養のため山ごもりの断食生活を送った無然には、人を引き付ける不思議な魅力があったとされる。(長谷部崇)