白猫の女の子「つくし」ちゃんが、新たな猫生を歩み始めたのは今から3年前のこと。Xユーザーのあるくきくらげさん(@kikuragehaaruku)に保護されたのです。それは、まったく想像もしていなかった出会いだったといいますーー。
■◼️トタン屋根の小屋から聞こえた子猫の鳴き声
「つくしは、2021年10月、3匹のきょうだい猫とともに保護しました。当時は生後2週から3週くらい。通学路の途中にあるトタン屋根の小屋の中から子猫の鳴き声がして、しばらく遠くから様子を見ていたんですが、母猫が戻ってこなかったので保護したんです」
しかし、飼い主さんは重度の猫アレルギーを抱えていました。そこで、保護に協力してくれた娘さんの同級生のお母さんが、2日ほど子猫たちを預かってくれたといいます。
「その方が病院に連れて行って看てくれていたんですが、弱っていた黒猫の子が亡くなってしまって…。『これ以上は怖くて見られない』と連絡を受け、残りの2匹を迎えに行って、私がお世話をはじめました」
こうして命をつなぐための奮闘が始まったのです。
■◼️体調不良の中で続けた子猫育て
つくしちゃんは、きょうだいの中で一番しっかりとした体つきをしていたといいます。
「とてもよくミルクを飲む子でした。4時間おきの授乳は本当に大変で、当時は私自身の体調も悪くてーー。ミルクをあげている最中に腹痛に襲われ、救急車で運ばれたこともありました」
それでも子猫を守りたい一心で気力を振り絞ったといいます。
「激痛の中でも『この子たちにミルクをあげるまでは頑張る!』と思って。2匹がミルクを飲み終えたのを確認してから救急車に乗って病院へ。搬送中も次の授乳のことしか考えていませんでした」
小さな命を守ることが、飼い主さんを突き動かす力になっていたのです。その思いに応えるように、つくしちゃんたちはすくすくと成長しました。
「取り急ぎ用意したダンボールハウスから自力で脱出して、ぬいぐるみの中で眠っていたこともあります。おちゃめでとてもかわいかったですね」
姉妹の1匹は友人宅に引き取られ、つくしちゃんは飼い主さんのもとで暮らすことになりました。
「人間のお母さんに育てられたので、猫社会を知らない超わがままお嬢様になりました。ちなみに私の猫アレルギーは、もともと飲んでいた薬のおかげで悪化せず無事に過ごせています」
■◼️「大丈夫?」 家族の悲しみに寄り添う子に
つくしちゃんは、現在3歳を迎えました。飼い主さんによると、“猫らしくない”子なのだそうです。
「どちらかというと、わんちゃんのイメージに近い性格です。私が娘を叱って泣かせてしまったときは、すっ飛んできて娘にすりすりーー焦ったようにニャオニャオ鳴きながら、頭をごっつんごっつんとぶつけるんです」
普段はつれない態度を見せることも多いクールなつくしちゃんですが、大切な家族が悲しんでいることは敏感に察知するといいます。
「いつもはかまってくる娘を面倒くさそうに避けるのに、初めてその姿を見たときは本当に驚きました。さらに私の手足を甘噛みして叱るのを止めようとまでするんです。怒っていたのに力が抜けてしまって…。『なんて優しい子なんだろう』と衝撃を受けました」
その優しさは飼い主さん自身が落ち込んだときにも向けられます。
「私が泣いたり、普段と違う様子を見せると同じことをして慰めてくれるんです。本当に愛情深くて素敵な子です」
■◼️出会えたことへの感謝と、伝えたい願い
飼い主さんにとって、つくしちゃんとの出会いは人生を変える出来事になりました。
「つくしに出会えたことをただただ感謝しています。この子がいなかったら、きっとまったく違う人生だったと思いますし、今のように幸せではなかったと断言できます」
そして、つくしちゃんへこんな言葉を贈ります。
「お母さん置いていかれるのは辛すぎるから、猫又になるくらい長生きしてね」
(まいどなニュース特約・梨木 香奈)