iPhoneを操作する様子※画像はイメージです(webbiz/stock.adobe.com/)
iPhoneを操作する様子※画像はイメージです(webbiz/stock.adobe.com/)

iPhoneユーザーの方は、端末に不具合が生じた際、メーカー保証サービスを使ったことはありますか?株式会社NEXERとダイワンテレコムが共同で実施したアンケート調査によると、iPhoneを使用する6割以上が、「メーカー保証期間が短い」と回答していたことがわかりました。

事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女395人を対象に、2025年8月~9月、インターネットで実施しました。

「iPhoneに不具合や故障が発生した経験はありますか?」と尋ねたところ、3割が「ある」と回答。不具合や故障の詳細は以下の通りです。

・画面が曇った。(20代・男性)
・画面が真っ黒になって動かない不具合でした。(30代・女性)
・端末が熱くなる。(40代・女性)
・通信感度。(40代・男性)
・画面が外れた。(50代・男性)
・充電ができなくなった。(50代・女性)
・起動しなくなった。(60代・男性)
・バッテリー劣化、充電しなくなった。(60代・女性)

iPhoneの不具合は、主に「画面」と「バッテリー」の2つに大別。画面の場合、「映らない」「割れる」「タッチが効かない」「固まる」といったトラブルが挙げられます。バッテリーの劣化では「端末の発熱」「充電の不具合」「膨張」といった症状が多くのユーザーを困らせているようです。

iPhoneを利用し始めてからどれくらいで故障したのか尋ねたところ、「3~5年未満(26.6%)」「2~3年未満(20.3%)」に集中。多くのメーカー保証期間は約1年のため、不具合が発生するタイミングと保証が切れるタイミングにギャップがあることが伺えます。

Appleのメーカー保証(1年間)について尋ねたところ、66.8%の人が「短い」と回答。iPhoneが高価な買い物であること、多くのユーザーが長期にわたって同じ端末を使い続ける傾向があるためと考えられます。この質問にはさまざまな意見が寄せられました。

▽「短い」と感じる理由
・1年ではほとんど故障しない。(20代・男性)
・使い続けるにつれて不具合が出ることが多いから。(20代・女性)
・それ以降に故障することが多いので。(30代・女性)
・端末料金も高いし、ある程度長く使うものなので、もう少し長く対応してほしい。(40代・女性)
・値段が高いのに、保証期間が短いから。(40代・男性)
・使用し始めて1年を過ぎた頃から調子が悪くなるから。(50代・女性)
・最低3年は必要。(50代・男性)
・高いのに1年では何の役にも立たない。(60代・男性)

▽「ちょうどよい」と感じる理由
・初期不良等なら1年くらいで出尽くすはずだし、保証期間が長くなれば、結局商品単価に上乗せされそうだから。(20代・男性)
・iPhoneのメーカー保証が1年であることは、購入後すぐの初期不良や自然故障に対して無償で修理や交換を受けられるため、最低限の安心感が得られると感じます。(30代・女性)
・あまり不具合が起こってないし、周りでも見ないから。(30代・女性)
・次から次と新しい機種があるので、ちょうどいいと思うからです。(40代・女性)
・家電全般はメーカー保証が1年なので、iPhoneの保証もちょうど良いと思っています。(50代・男性)

▽「長い」と感じる理由
・精密機器としては単価が安いから。(50代・女性)

【出典】
株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査
▽ダイワンテレコム大宮店