専属の運転手に車を運転してもらい、後部座席でゆったりと移動したいと思ったことはありませんか。「役員運転手を雇えるなら乗りたい車」に関するアンケート調査で、回答者の13.7%が「センチュリー(トヨタ)」に乗ってみたいと回答しました。
車両運行管理事業や人材派遣事業を行う株式会社トランスアクトと、インターネットリサーチを手がける株式会社NEXERが、全国の男女1000人を対象に2025年8月に実施しました。
1位:センチュリー(トヨタ)137票
・運転手がいるといえばセンチュリーだから。(30代・女性)
・貫禄があるし、憧れるから。(40代・女性)
・トヨタの最上級の高級車だから。(40代・男性)
・運転手付き前提で設計されており、後部座席の快適性は群を抜いているから。(60代・男性)
・役員車といわれて思いついた車なので。(60代・男性)
2位:クラウン(トヨタ)88票
・自分で運転した事がありますが、とても静かで乗りやすく運転もしやすかったです。自分が後ろに乗ってみたいと思いました。(30代・男性)
・国産車では高級感がありそうだから。(40代・女性)
・昔からのあこがれ。(60代・男性)
・重厚さ、風格、安全性がピカイチ。(60代・男性)
・いつかはクラウンというキャッチコピーが忘れられない。(60代・男性)
3位:Sクラス(メルセデス・ベンツ)85票
・いかにも高級車だから。(20代・男性)
・フォルムが好みだから。(30代・女性)
・内装も心地が良さそうでした。(40代・女性)
・偉い人が乗っているイメージがあるから。(50代・女性)
・風格が高級車。(60代・男性)
4位:LS(レクサス)76票
・高級感があってすごく見た目もカッコよくて好きだから。(20代・女性)
・豪華でステータスがある。(30代・女性)
・ゆったりできそう。(50代・男性)
・日本の最上グレード車なので乗りたい。(50代・男性)
・国産高級車だから安心して乗れる。(60代・男性)
5位:アルファード(トヨタ)66票
・車体が大きく自分で運転するのは難しいが、車内が広々としていて好き。(40代・女性)
・今の社長はみんな使っている。(40代・男性)
・車内設備が充実してそうだから。(40代・男性)
・ゆったりと後席に座れるから。(50代・男性)
・セダンよりも乗り降りが楽で後席も幅や高さ奥行きも広いのでリラックスできそうだから。(60代・男性)
6位 ファントム(ロールスロイス) 65票
「高級感が凄いから」「自分では運転できないが憧れの車種なので」「乗り心地が静かみたい」といった理由で選ばれました。
7位 IS(レクサス) 44票
「高級感がある」「かっこいい」「乗り心地が良さそう」という声が寄せられています。
8位 ゴースト(ロールスロイス) 40票
「世界のVIPが利用している」「ゴージャスな感じが一番する」といった理由で支持されました。
9位 911(ポルシェ) 28票
「高級なイメージが有る」「かっこいい代名詞みたいな車」として人気を集めました。
10位 シーマ(日産) 25票
「ごつくて自分では駐車に失敗しそう」「若いころに憧れた車」という理由で選ばれています。
【出典】
株式会社NEXERと株式会社トランスアクトによる調査
▽株式会社トランスアクト
https://transact.co.jp/
























