兵庫を阪神・淡路大震災が襲った1990年代、日本経済は構造転換を迫られていた。被災地経済の歩みは、地域で長くけん引役を担ってきた製造業の衰退と軌を一にする。
尼崎市臨海部。かつて「パネルベイ」と呼ばれ、薄型パネルの工場が集積した大阪湾岸の一角に今、大規模な物流施設が並ぶ。
2000年代、パナソニックがプラズマディスプレーパネルの生産工場を構えた。兵庫県や尼崎市が注力して誘致に成功し先端産業の立地に地域の期待が高まったが、液晶パネルとの競争に敗れわずか5年ほどで姿を消した。
兵庫を阪神・淡路大震災が襲った1990年代、日本経済は構造転換を迫られていた。被災地経済の歩みは、地域で長くけん引役を担ってきた製造業の衰退と軌を一にする。
尼崎市臨海部。かつて「パネルベイ」と呼ばれ、薄型パネルの工場が集積した大阪湾岸の一角に今、大規模な物流施設が並ぶ。
2000年代、パナソニックがプラズマディスプレーパネルの生産工場を構えた。兵庫県や尼崎市が注力して誘致に成功し先端産業の立地に地域の期待が高まったが、液晶パネルとの競争に敗れわずか5年ほどで姿を消した。