「心房細動」の治療について語る福沢公二特命教授=神戸市灘区岩屋北町1、兵庫県予防医学協会健診センター
「心房細動」の治療について語る福沢公二特命教授=神戸市灘区岩屋北町1、兵庫県予防医学協会健診センター

 身近な病気の予防や治療法について学ぶ「健康科学セミナー」(主催・兵庫県予防医学協会、神戸新聞社)が、神戸市灘区岩屋北町1の同協会健診センターで開かれた。「心房細動の治療あれこれ」と題して、神戸大大学院医学研究科の福沢公二特命教授が講演した。

 心房細動は心臓の上部にある心房が震えるように細かく動く、不整脈の一種で、心房の中で血液がよどむため血栓ができやすくなる。血栓が脳に詰まれば脳梗塞になり、血栓が詰まった位置によっては命にかかわる場合もある。