主に関西圏の研究者や学芸員らでつくる「大阪歴史科学協議会」のフィールドワークが、神戸市長田区周辺であった。阪神・淡路大震災の発生30年に合わせ、参加者は記憶や記録の継承をテーマに壊滅的な被害を受けた新長田駅南地区などを訪問。被災の爪痕に目を凝らしながら、震災資料の活用について調べる研究者や学芸員の話に耳を傾けた。(千葉翔大)
主に関西圏の研究者や学芸員らでつくる「大阪歴史科学協議会」のフィールドワークが、神戸市長田区周辺であった。阪神・淡路大震災の発生30年に合わせ、参加者は記憶や記録の継承をテーマに壊滅的な被害を受けた新長田駅南地区などを訪問。被災の爪痕に目を凝らしながら、震災資料の活用について調べる研究者や学芸員の話に耳を傾けた。(千葉翔大)