日々、盛況の大阪・関西万博。
今、SNS上ではそんな大阪・関西万博の会場でコーヒーを提供している施設を可視化したマップが大きな注目を集めている。
「つじさん(@t_tsuji)のマップをベースに万博コーヒーマップを作成しました よかったらご自由にお使いください」と件のマップを紹介したのはoka3219さん(@oka3219)。
インターネット上で配布されている非公式マップをベースに、コーヒーを常時販売しているパビリオンから不定期の試飲のみのパビリオン、またはコーヒー豆を販売しているパビリオンまで44カ所のコーヒースポットを紹介したこのマップ。
oka3219さんにお話を聞いた。
ーーマップを作った経緯は?
oka3219:以前から万博で、どこのパビリオンでコーヒーが飲めるのか、豆・粉を買えるのか、調べていました。他の方が作られた簡易的なコーヒーマップもありましたが、コーヒーが飲める・買える全てのパビリオンのコーヒー写真付きマップが欲しいと思い、個人的に作りました。
コーヒーマップが完成した時、これがあれば万博コーヒー巡りに便利で、つじさんと同じく皆さんに有効活用してもらいたいと思いXに投稿しました。
ーー情報はどのように集めたのでしょうか?
oka3219:SNSやウェブのコーヒー情報を元に万博マップと照らし合わせながら各パビリオンの情報を集めて作りました。いざ、調べ始めたら予想以上にコーヒーを提供しているパビリオンが多く途中何度か心が折れかけました。
ーー投稿に大きな反響がありました。
oka3219:元々、個人的に万博コーヒー巡り用に作ったものなので、予想以上に反響が多くビックリしています。実際、会場でこのマップを持っておられる方を見かけて嬉しく思います。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「コーヒー好きなのでうれしいです!!使わせていただきます。因みにokaさん的飲んどけ!を教えていただけると嬉しいです。」
「風味の違いとかジャンルの違いも気になりますね...!濃い味が好きな人はどのパビリオンがいいのかな」
「ぜひ使わせていただきます 先日行った時にブルンジのスペシャルティコーヒーを飲んでやっぱりコーヒー好きには世界のコーヒーを飲めるチャンスは今かと思いました!ありがとう 」
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。なおoka3219さんおススメはサウジアラビアパビリオンやオマーンパビリオンなどで提供されているコーヒー。万人向けではないが普段なかなか飲めない万博ならではのコーヒーという。ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)