中古一戸建てへの問合せ数が増加 ※画像はイメージです(Rummy & Rummy/stock.adobe.com)
中古一戸建てへの問合せ数が増加 ※画像はイメージです(Rummy & Rummy/stock.adobe.com)

新築住宅の価格上昇が止まらないなか、中古一戸建てへの問合せ数が増加しているといいます。株式会社LIFULL(東京都千代田区)が運営する不動産・住宅情報サービス『LIFULL HOME'S』が実施した「首都圏の中古一戸建て」に関する調査によると、2024年の問合せ数は2019年と比較して135.9%と急増していることがわかりました。では、問合せ数が多い市区町村はどの街なのでしょうか。

調査は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の築40年未満・敷地面積50平米以上の中古一戸建てを対象に実施されました。

同サービスに掲載された「築40年未満・敷地面積50平米以上の中古一戸建ての問合せ数」を調べたところ、2024年の問合せ数は2019年と比較して135.9%となり、大きく増加していることがわかりました。

中古一戸建て・中古マンションともに価格は年々上昇傾向となっており、平米単価で比較すると、2025年1月~8月の中古一戸建ては「平均39.8万円/平米」、中古マンションは「平均51.9万円/平米」で、12.1万円/平米の差があり、中古一戸建てに割安感が見られました。

また、「都道府県ごとの平均掲載価格」では、東京都は平均8219万円、神奈川県は平均3841万円、千葉県は平均3739万円、埼玉県は平均2507万円となりました。

国税庁の「民間給与実態調査」などを基にLIFULL HOME'S総研で算出した東京都民の平均年収は502万円であることから、仮に東京都民が神奈川県・千葉県・埼玉県で中古一戸建てを購入した場合の年収倍率は5~7.7倍となっています。

なお、2025年1月~8月における、同サービスに掲載された首都圏の中古一戸建てへの「問合せ数」を市区町村別に集計したところ、1位「八王子市(東京都)」、2位「川口市(埼玉県)」、3位「横須賀市(神奈川県)」がTOP3となり、TOP10には郊外の市区町村が多くランクインする結果となりました。

これらの調査結果について同サービスは、「中古一戸建ては近郊~郊外のベッドタウンに多く、エリア特性として流通価格が上がりにくいため経済的負荷が低いことや、近年『安心R住宅』などの品質を担保する仕組みができたほか、買取再販物件が増加していることで “不安・汚い・わからない”といった漠然とした負のイメージが軽減・解消されて、購入に関する心理的ハードルが下がっていることなどが要因として挙げられます」とコメントしています。