記事特集
阪神大震災で家を失った住民のための仮設住宅の最初の入居が二日午後、兵庫県津名郡五色町で始まり、まず四世帯がとりあえずの落ち着き先に入った。兵庫県は三月末までに計三万戸を完成させ、追加の一万戸も建設する予定で、原則として希望者全員が入居できるようにする。
五色町では当面、三十四戸の仮設住宅の建設を進めている。入居が始まったのは、同町都志に完成した第一次発注分の四戸。避難先から移る住民らは、仮設とはいえ、震災以来十六日ぶりに住まいに入れるとあって、ほっとした表情で荷物を運び込んでいた。六畳と四畳半、台所の2DKで、ふろ、トイレが完備している。同町は防火のため石油ストーブの使用を禁止しており、代わりにホットカーペットを入居者に配布し、台所用マットもプレゼントした。
同町のほか、阪神間の一部でも住宅が完成し、伊丹、宝塚市は六日から順次、入居が始まる。
神戸市では一次分申し込みが二日締め切り、二月中旬から入居が始まる。県によると、二月上旬に三千戸、下旬には八千戸、三月中には一万九千戸が完成し、計三万戸が確保される予定。
1995/2/2兵庫県、激甚被災地で空前の人口減 国勢調査速報1995/12/15
夢のひかり「ルミナリエ」 神戸・旧居留地で試験点灯1995/12/14
復興区画整理 初の事業化決定 神戸・鷹取東第一地区1995/12/1
六甲ライナー全通 鉄道網、218日ぶり完全復旧1995/8/23
神戸市、避難所を閉鎖 代わりに12待機所1995/8/20
神戸高速鉄道、全路線つながる 208日ぶり全通1995/8/14
兵庫県が復興計画決定 10カ年で事業17兆円1995/8/5
ポートライナー6カ月半ぶり復旧 ”孤島”市街地と直結1995/7/31
阪神電鉄、160日ぶり全線開通 震災から復旧1995/6/26
北神戸”痛勤”ひと息 5カ月ぶり神鉄が全通1995/6/22
山陽電鉄きょう全線開通 板宿-高速長田間が再開1995/6/18
阪急神戸線が全線開通 通勤一直線 5カ月ぶり復旧1995/6/12
芦屋市長に北村氏再選 兵庫の被災地繰り延べ統一選1995/6/12
被災地ガス復旧宣言 3カ月ぶりライフライン整う1995/4/12
JR東海道線、74日ぶり開通 大震災被害から復旧1995/4/1
神戸市の水道復旧 完全通水は来月中旬1995/3/19
激甚被災地の骨格都市計画を告示 兵庫県と4市1町1995/3/17
震災復興都市計画 都計審が骨格承認 兵庫県1995/3/17
震災孤児103人 遺児は504人 あしなが育英会1995/3/17
【社説】なんとかならぬか窓口の行列1995/2/8