神戸地裁姫路支部=姫路市北条1
神戸地裁姫路支部=姫路市北条1

 2021年11月に兵庫県稲美町の民家が全焼し、小学生の兄弟2人が死亡した放火事件で、殺人と現住建造物等放火の罪に問われた兄弟の伯父、松尾留与被告(53)の裁判員裁判の初公判が25日、神戸地裁姫路支部(佐藤洋幸裁判長)であった。松尾被告は起訴内容について「(間違い)ありません」と述べた。

 起訴状などによると、松尾被告は21年11月19日深夜、同町岡の木造2階建ての自宅で、押し入れの中の布団にガソリンをまいた上に火を放って全焼させ、就寝中だった当時小学6年の松尾侑城君(12)と同1年の眞輝君(7)を殺害したとされる。

 冒頭陳述で検察側は「被告が妹夫婦への恨みを晴らすために火を付けた」と動機を指摘。犯行には計画性があり、「妹夫婦を最も苦しめる方法として、子ども2人を殺害する決意をした」と強調した。

 弁護側は、被告が妹夫婦から家庭内で虐げられていた状況を説明し、「これほど大きな事件を起こすまで精神的に追いつめられていた」と主張した。

 松尾被告は同年12月から約7カ月間、事件当時の精神状態などを詳しく調べるため、鑑定留置された。その後、22年7月に神戸地検姫路支部が同被告を起訴していた。

 判決は2月15日に言い渡される予定。