特殊詐欺の被害を防ぐため、尼崎市を舞台に共同研究に取り組む東洋大、富士通などの研究チームが最終報告をまとめた。これまで脈拍や呼吸のバイタルサインから「だまされる側」の心理状態の可視化を実現。昨秋には人工知能(AI)を使い、かかってきた電話が詐欺かどうかを判定する実証実験に臨み、およそ8割の精度で判別に成功したという。富士通は防犯機器の製品化に向けて検討を開始した。(金 旻革)
特殊詐欺の被害を防ぐため、尼崎市を舞台に共同研究に取り組む東洋大、富士通などの研究チームが最終報告をまとめた。これまで脈拍や呼吸のバイタルサインから「だまされる側」の心理状態の可視化を実現。昨秋には人工知能(AI)を使い、かかってきた電話が詐欺かどうかを判定する実証実験に臨み、およそ8割の精度で判別に成功したという。富士通は防犯機器の製品化に向けて検討を開始した。(金 旻革)