神戸新聞社は兵庫県内の全駅について、国が公表している最新データ(2022年)をもとに乗降客数ランキングをまとめました。6回目は神戸市営地下鉄と神戸新交通(ポートライナー、六甲ライナー)です。=記事末尾に神戸市営地下鉄26駅と神戸新交通18駅の乗降客数ランキング
【地下鉄】
■全乗降客の2割、トップ駅に集中
神戸市営地下鉄のトップは三宮駅。神戸の中心部・三宮にあり、JRや阪神、阪急との乗り換え、新幹線や神戸空港へのアクセスにも使われます。
約11万2千人という数字は2位に倍以上の差をつけ、全26駅の19%を占める規模でした。沿線住人の多くが「最寄り駅から三宮駅まで乗る」という使い方になっているとみられます。
2位は約5万4千人の新長田駅。こちらもJRと接続し、西区や須磨区のニュータウンに暮らす人たちによる乗り換え需要が順位を押し上げました。3位は新幹線にアクセスする新神戸駅で約5万人でした。