早朝から米まんじゅう作りに励む藤本英憲代表(左)=三田市三田町、きねや菓舗
早朝から米まんじゅう作りに励む藤本英憲代表(左)=三田市三田町、きねや菓舗

 三田の年末の風物詩で、年に3日間しか味わえない「米(よね)まんじゅう」が、市内の和菓子店で販売されている。寒い中、朝から客が列をつくり、優しい甘さでもちもちとしたできたてを買い求めた。15日まで。(尾仲由莉)

 米まんじゅうは、江戸時代から続く歳末大売り出し「誓文払い」(現在の三田あきんどまつり)に合わせて作られてきた。米粉の皮でこしあんを包み、緑やピンクで着色したもち米が表面を彩る。