交流サイト(SNS)を介してうその投資を勧められ、現金約1135万円をだまし取られたとして、宝塚市の自営業の男性(59)が20日、宝塚署に被害を届けた。
同署によると、男性は7月ごろ、フェイスブックで投資に関する広告を見て、LINE(ライン)グループに参加し、投資を持ちかけられたという。8月30日~9月19日の間、インターネットバンキングで5回にわたって相手が指定する口座に現金を振り込んだ。友人に「詐欺ではないか」と指摘を受けて気付いたという。
交流サイト(SNS)を介してうその投資を勧められ、現金約1135万円をだまし取られたとして、宝塚市の自営業の男性(59)が20日、宝塚署に被害を届けた。
同署によると、男性は7月ごろ、フェイスブックで投資に関する広告を見て、LINE(ライン)グループに参加し、投資を持ちかけられたという。8月30日~9月19日の間、インターネットバンキングで5回にわたって相手が指定する口座に現金を振り込んだ。友人に「詐欺ではないか」と指摘を受けて気付いたという。