川西市議選
10月9日告示、10月16日投開票(定数24)
  • 印刷
西山博大氏
拡大
西山博大氏

〈1〉あなたが最初に議員を志したきっかけや、今回の選挙に立候補する理由を教えて下さい。また、これまで川西市議会でどのような活動に取り組み、どんな実績がありますか。

 20歳の頃、同郷の元衆議院議員の故・原健三郎先生との出会いがきっかけです。立候補の理由は市議会議員を志してから一貫して変わらない理由ですが、自分の住む街や人への愛着、そしてより住みよい街づくりを一生の仕事として考えているからです。今期については、徘徊SOSの構築、中学校給食の給食センター(市への提案と実現、国への予算要望)、公共交通(大和バス 平日38便の継続と補助金額の増額)、議員定数削減(議員提出議案による)など。

〈2〉越田市政の4年間を評価すると、100点満点で何点ですか。

 無回答

(理由)人への評価を公にすることは好ましくないというのが信条です。

〈3〉市の財政課題に対する取り組みをどう評価しますか。また、健全化を推し進めるための方策について、あなたの考えを述べてください。

 「ムダ」の解消は不可欠だが、何がムダなのかは、市民と議論を尽くし慎重に選別する必要がある。この点において現在の市の健全化策は、助成金のカットや貸館使用料の負担増による窮状を団体や個人から仄聞するにつき、やや拙速であったと指摘せざるを得ない。

〈4〉人口減少の時代にあって、川西市に求められる具体的な針路を提案してください。

 物流センター等による雇用創出と空き家対策を組み合わせ、より教育・子育て環境を整備した上で若年層の人口流入を図る。都市間競争を意識するのではなく、豊かな自然や歴史・文化を含めた市の内なる魅力に目を向け、これを生かした対策を積極的に講じる。

       

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ