川西市議選
10月9日告示、10月16日投開票(定数24)
  • 印刷
大崎淳正氏
拡大
大崎淳正氏

〈1〉あなたが最初に議員を志したきっかけや、今回の選挙に立候補する理由を教えて下さい。また、これまで川西市議会でどのような活動に取り組み、どんな実績がありますか。

・大規模災害時行政BCP計画策定と実施可能な体制構築提案

・航空機騒音問題の解消にむけての取り組み

・JR北伊丹駅北側出入口のバリアフリー化促進活動 バリアフリー化を求める市民グループの立ち上げに協力。2018年7月に3971筆の署名を集め、国会議員県会議員市の担当課長と住民代表とJR西日本支社を訪問。定期的に市とJR西日本協議の場が設置される。現在も継続活動。

・下加茂二丁目交差点に右折専用線と右折信号を設置 住民要望を県会と共に訴えて、2015年に同交差点付近交通の安全化交通渋滞解消。

・手話言語条例の制定 前述。今後の条例に基づく啓発事業と普及に取り組む。本年年末には、制定記念講演開催予定。

〈2〉越田市政の4年間を評価すると、100点満点で何点ですか。

 75点

(理由)コロナ状況の下での遅滞ない行政施策

〈3〉市の財政課題に対する取り組みをどう評価しますか。また、健全化を推し進めるための方策について、あなたの考えを述べてください。

 予算、決算の今以上に見える化をすすめて施策ごとの効果や、住民満足度をはかる指標を充実させていくことで、事業をブラッシュアップすることが大切。

〈4〉人口減少の時代にあって、川西市に求められる具体的な針路を提案してください。

 高齢者、子育て世代、が混在し相互互恵できる、またその周辺でサービス型の事業が持続可能となるモデルタウンを設置。ほぼほぼ歩いて暮らせる範囲で経済圏を成立させていく事。

       

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ