川西市議選
10月9日告示、10月16日投開票(定数24)
  • 印刷
吉岡健次氏
拡大
吉岡健次氏

〈1〉あなたが最初に議員を志したきっかけや、今回の選挙に立候補する理由を教えて下さい。また、これまで川西市議会でどのような活動に取り組み、どんな実績がありますか。

 市議1期目、選挙公約で掲げた中学校給食の早期実現、中学卒業まで医療費無料化、大型ごみ無料化、高齢者交通費補助の実現に全力で取り組み、中学校給食と中学卒業までの医療費無料化を実現しました。コロナ対策として医療と検査の拡充、環境問題では公共施設等への太陽光パネル設置など再エネと省エネ推進、水害や急傾斜など災害対策を求め実現しました。居住地である南部地域でのまちづくり、騒音対策として空調機補助の拡充や道路・側溝整備、通学路の安全確保(スクールゾーン指定)なども実現しました。

〈2〉越田市政の4年間を評価すると、100点満点で何点ですか。

 40点

(理由)「住民の声を聞き説明責任を果たす」と言いながら、聞くだけで一方的に市が決めたことを押し付ける姿勢が問題。病院問題で住民との約束だった北部診療所を反故にした。コロナ感染症対策や、中学卒業までの医療費無料化は一定評価できる。

〈3〉市の財政課題に対する取り組みをどう評価しますか。また、健全化を推し進めるための方策について、あなたの考えを述べてください。

 自治体本来の役割は住民福祉の増進である。財政健全化を建前に公共施設の統廃合や、様々な事業を民営化したことは評価できず、市民・団体が長く取り組んできた活動・事業・福祉事業の補助金をカットし、使用料・手数料も値上げしサービス低下を招いている。

〈4〉人口減少の時代にあって、川西市に求められる具体的な針路を提案してください。

 自然があり大阪・阪神間への交通利便性を生かして、現役世代に選択されるように子育て施策の充実を図ることが重要。夫婦共働きが当たり前になるなか、親の近くで住み子育ての負担が少ないまちづくりが重要。川西市のポテンシャルは高い。

       

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ