ランドセル、あなたは何色だった?※画像はイメージです(apiox/stock.adobe.com)
ランドセル、あなたは何色だった?※画像はイメージです(apiox/stock.adobe.com)

ランドセルの斬新な収納法がSNS上で大きな注目を集めている。

「帰宅した7歳男児のランドセルがこちらになります」

とその模様を紹介したのはきゅーびーさん(@2017Kids_Ikuji)。

教科書やノートを丸めて収納したこのランドセル。クッション性は良さそうだが、紙が曲がってしまい肝心の授業ではちょっと不便そうだ。

少年はなぜこんな収納方法を思いついたのか…きゅーびーさんにお話を聞いた。

ーーお子さんのプロフィールをお聞かせください。

きゅーびー:とにかくこだわりが強く、好きなことへの愛?執着?が激しいです。そしてとても面倒くさがりというか怠惰な側面もあります(笑)。

ーーなぜこんな収納の仕方をされたのでしょうか?

きゅーびー:振り回したりして危ないという理由で水筒はランドセルに入れなければいけないことになっているのですが、その上で断固として手に持ちたくなかったようです

ーー水筒のスペースを作るためだったんですね。ご投稿に対し大きな反響がありました。

きゅーびー:息子の発想を褒めてくださる方が多くてとても嬉しかったです。同時に男の子を子育て中の親御さんからは「私も私も」と多くの共感をいただき、素直に楽しく拝見していました。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「取り出しやすそうですね。 水筒のために教科書も同じにしたのかな。」
「斬新...!我が家も4歳男児を育てているので、行末を楽しみにしています 」
「教科書ノートを普通に入れるとね、水筒って入らんのよね。水筒を手に持ったり首から下げたりしたくない子どもいるもんね。 この現実を新一年生の親御さんに知っててほしいね。」

など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。

日頃から子供のことを中心にSNS投稿しているきゅーびーさん。さらなる奇行を期待する方はぜひアカウントフォローしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)