記事特集
神戸市須磨区出身のシンガー・ソングライター平松愛理さんが17日、阪神・淡路大震災復興支援ライブを、新神戸オリエンタル劇場(同市中央区)で開いた。「声」をテーマにしたステージで「声が織りなすハーモニーの力を届け、あすへの希望、夢をつなげよう」と呼び掛け、観客約650人と一体になって熱唱した。
平松さんは震災で実家が全壊し、アマチュア時代のバンド仲間を亡くした。1997年から毎年、神戸で開く支援ライブの収益金を震災遺児らの支援施設「神戸レインボーハウス」(同市東灘区)に寄付している。
震災を経験していない若い音楽ファンが増えていることから、記憶を次世代に継承していこうと、昨年初めて地元出身の若手アーティストを招いた。今年も、アカペラグループなど若手4組が平松さんと一緒に歌った。
後半は平松さんが代表曲「部屋とYシャツと私」や復興支援曲「美し都~がんばろや We love KOBE」を披露。ステージから「あの日、天国へ行かなければならなかったたくさんの人に思いを届けよう」と語り掛けた。(吉本晃司)
2014/1/17阪神・淡路「教訓生かされず」 神戸の被害地区住民調査2014/2/15
新長田駅南の再開発地区、店舗再配置へ 震災復興で誕生2014/2/6
「阪神・淡路」定点観測 20年で再び写真集出版へ2014/1/31
神戸と福島の復興を討論 被災地のNPO関係者ら2014/1/21
借り上げ住宅 国の補助継続2014/1/21
震災19年経てモニュメント 記憶風化に危機感 西宮2014/1/20
東北復興神戸で誓う 宮城の被災者13人新長田訪問2014/1/19
兵庫県が復興の道筋モデル化 東日本含め検証へ2014/1/18
原点は震災 神戸のNPOがプロ楽団設立へ2014/1/18
震災犠牲の校長、保育士夫妻に供花絶えず 淡路2014/1/18
阪神・淡路大震災19年 2人の大学生、伝える側へ一歩2014/1/18
阪神・淡路追悼行事に東北の被災者 「地元で頑張る」2014/1/18
詩と音楽で「記憶」語り継ぐ 人と防災未来センター2014/1/18
中高生90人参加し救助訓練 神戸・なぎさ公園2014/1/18
震災19年 教職員らが追悼の夕べ 神戸2014/1/17
平松愛理さんが熱唱 神戸で復興支援ライブ 2014/1/17
阪神・淡路大震災から19年 1・17ドキュメント2014/1/17
阪神・淡路大震災19年 被災地包む深い祈り2014/1/17
震災犠牲者40人悼み鐘突き 淡路・旧北淡町2014/1/17
二つの震災被災地が共演 神戸でメモリアルコンサート2014/1/17
学生らが犠牲 神戸大で震災追悼式 2014/1/17
震災で倒壊「旧神戸居留地十五番館」 本物にこだわり再建2014/1/17
日常的につながりを 震災19年、聴覚障害者支援の課題2014/1/17
「誰かのために」体験語る 姉を亡くした播磨町の女性2014/1/17
二つの震災、悲しみ共有 津波で妻を亡くした男性2014/1/17
亡くした子どもに毎日話しかけ 神戸の女性2014/1/17
命の尊さ伝えたい 教え子3人を亡くした男性 芦屋2014/1/17
人々の歩み、伝える 県など「1・17のつどい」2014/1/17
「安全で安心なまちを築く」 神戸市追悼式典2014/1/17
あなたが生きる支えに 震災19年、遺族の思い2014/1/17
淡路市で追悼の合唱 阪神・淡路大震災19年2014/1/17
「昨日のことのよう」 神戸・長田で読経2014/1/17
白い花を手向け、手を合わす 西宮震災記念碑公園2014/1/17
亡き兄と姉の思い受け継ぐ 芦屋の精道小、児童朗読2014/1/17
震災の教訓、歩いて実感 ひょうごメモリアルウォーク2014/1/17
缶入り「穀物飲料」注目再び 震災経験から商品化2014/1/17
結婚式目前、亡くなった長男へ 手向けの菊今年も開花2014/1/17
阪神・淡路大震災19年 5時46分、冥福祈る2014/1/17
淡路市で追悼の合唱 阪神・淡路大震災19年2014/1/17
「1・17ひょうご安全の日宣言」 教訓生かし防災教育を2014/1/17
桜の絵がつなぐ復興 岩手の子ら神戸で追悼2014/1/17
記憶と教訓、継承が使命 阪神・淡路大震災19年2014/1/17
国の石綿健康調査参加を 支援団体、3市に要請へ2014/1/17
震災19年 6434本のろうそくに祈り 伊丹・昆陽池2014/1/16
阪神・淡路大震災19年 再生願い「生」点灯 宝塚2014/1/16
阪神・淡路で犠牲内科医の童話再出版 「本当の幸せ」つながる思い2014/1/16
阪神・淡路大震災災害援護資金 償還期限3度目延長へ 内閣府方針2014/1/16
あのテント村へ今年も 京都の男性、炊き出し機に交流2014/1/16
「被災者台帳」整備を推進 予算2600万円計上2014/1/16
母さん会いたいよ 失踪宣告「遺族」になりきれず2014/1/16
被災地の商店街 店舗1万店減 減少率38%2014/1/16
阪神・淡路大震災から17日で19年 各地で追悼行事2014/1/15
阪神・淡路で兄、姉亡くす 小6が作文朗読へ2014/1/15
復興公園維持に高齢化の波 淡路市内、荒廃懸念2014/1/15
神戸市、復興住宅一部買い取り 高齢者向け12団地2014/1/14
亡き友よともに語ろう 芦屋で犠牲の同級生しのびクラス会2014/1/14
新成人へ「命を大事に生きて」 神戸・灘区の夫婦2014/1/14
阪神・淡路大震災 追悼行事が10年と比べ4割減2014/1/13
震災遺児が亡き母への手紙朗読 神戸で追悼式2014/1/12
忘れない二十歳の友情 震災で犠牲の男性しのび同窓会 神戸2014/1/12
震災19年、西宮・芦屋8割入れ替わり 高齢化や住宅開発で2014/1/12
復興住宅の「独居死」 13年、46人すべて50歳以上2014/1/11
宝塚北高生が復興テーマに舞台 中高生の全国防災会議で2014/1/11
復興住宅の高齢化率、過去最高 見守り活動継続が課題2014/1/11
神戸・長田で復興ライブ 阪神・和田監督も参加 17日2014/1/11
阪神・淡路大震災19年 井戸兵庫県知事、久元神戸市長に聞く2014/1/11
神戸ルミナリエ、2015年以降も開催 神戸市長が意欲2014/1/11
「1・17希望の灯り」分灯始まる 神戸2014/1/10
長田の商店街と高校「絆」再び ネットに仮想商店街2014/1/10
阪神・淡路の復興語る授業、東北に中継 関学復興研2014/1/10
震災復興 神戸・新長田駅南再開発さらに延長へ 2014/1/10
震災19年関連行事 【シンポジウム】【集い】2014/1/9
震災19年関連行事 【催し】【コンサート】2014/1/9
震災19年関連行事 【追悼】【展示】 2014/1/9
念願の新社屋 復興支援工場入居から15年 神戸2014/1/9
阪神・淡路、東日本…息子失った母2人 変わらぬ愛を絵本に2014/1/9
復興、学生ら撮り継ぐ 定点撮影した女性の足跡たどる2014/1/8
ボランティア割引実現を 17日、働き掛ける会発足2014/1/8
震災19年追悼の集い 遺族代表に神戸の上西さん2014/1/7
「1・17」竹灯籠に文字入れ 筆先に祈り込めて 神戸2014/1/7
がれきの下、祖母がかばってくれた 救われた命つなぎたい2014/1/7
減災目指しチリで語り部養成 西宮のNPO法人2014/1/6
「記憶継承」わずか38% 全半壊率9割超の芦屋・津知町2014/1/5
県立大に防災研究機関検討 専門家養成へ2014/1/4
「震災の教訓生かす」 重点目標に六つの柱 井戸知事2014/1/1
被災地の思いアートで共有 東北描いた絵画、5日から神戸で2013/12/31
震災で9割焼失の地区 防災意識「もっと啓発」 神戸2013/12/30
阪神・淡路語り継ぐ 語り部の聴講者80万人に2013/12/28
神戸の被災ピアノとTSUNAMIバイオリン 演奏会で共演2013/12/26
助け合いの心、神戸から世界へ 途上国に「防コミ」発信2013/12/23
1・17追悼行事のろうそく 鎮魂へ新たに2万個2013/11/21
刻まれたいとしき人の名 慰霊と復興の碑 2013/11/18