前回、六甲山最高峰の近くに、役小角(えんのおづぬ)(役行者(えんのぎょうじゃ))という修験道(しゅげんどう)の開祖の石像があることを教えてもらった。役行者を祭る「行者堂」は各地にあるが、なぜか最高峰近くの石像のほこらは昔の絵はがきで「不動明王」と紹介されている。
前回、六甲山最高峰の近くに、役小角(えんのおづぬ)(役行者(えんのぎょうじゃ))という修験道(しゅげんどう)の開祖の石像があることを教えてもらった。役行者を祭る「行者堂」は各地にあるが、なぜか最高峰近くの石像のほこらは昔の絵はがきで「不動明王」と紹介されている。