熊肉食の体験談が話題に
熊肉食の体験談が話題に

全国各地でクマによる被害が相次ぐなか、駆除した熊肉を食用のジビエとして活用する動きが注目されている。ネット上では実際に熊肉を食した人が投稿した感想も話題になっている。

SNS上で大きな注目を集めているのは、ヤギさん(@manunusan)が投稿した「ツキノワグマを食べた!! 下処理が完璧だったのか、臭みなくホロホロ美味かった! 焼肉のタレみたいなのに漬けられてたが、スパイス焼きも美味しそう   羊肉に似てるかな?」という熊肉食の体験談だ。

ヤギさんが食べたのは美味しそうに焼き上げられた2本800円の熊肉串。中国料理では熊の手が高級食材だというが、日本でも昔はよく熊肉が食べられていた。近年は狩猟した野生動物の解体や調理に関する研究が進んでいるので、きっとヤギさんが訪れた店舗でも美味しい熊肉を提供しているのだろう。

ヤギさんにお話を聞いた。

ーーこの串焼きを召し上がったお店は?

ヤギ:青森県道の駅よこはまの「青森県道の駅フェア」の屋台で食べました。屋台の出店元は道の駅津軽白神です。神奈川県の横浜市に住んでいるので、青森県の横浜町が気になって訪れました。

ーー召し上がった熊肉の味わいや食感は?

ヤギ:食感がホロホロで柔らかく、ジューシーでした。特別に嫌な臭みはなく、マトンに似ていて、食欲をそそる味でした。ビールに合いそうです。クミンなどのスパイスで炒めても美味しそうなので試してみたいお味でした。下処理や調理法が素晴らしかったから、こんなに美味しかったんだなと感じます。

ーー投稿に大きな反響がありました。

ヤギ:とても大きな反響に驚くと共に、食べてみたいというコメントが多くてうれしかったです。昨今のクマの被害に困っている山間部の方々に、少しでも食べて応援できればと思いました。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「もっと安く売って、個体数を減らせば、街中に出てくる問題解決するのでは?」
「美味そう!見方を変えると、昔は苦労して獲った動物だからこそご馳走だった可能性があるわけで、クマはそれに値する動物だったのかもしれない。 毛皮や熊の胆も高級らしいし、それだけ昔は希少価値が高かったのかもしれないな。今は狩をする機会が減ったことで、クマが人を恐れない感覚になった可能性も指摘されてるし。」
「そうね、豚さん牛さん鳥さん、万単位で食ってるから、クマぐらいなんぼのもんじゃい。」

など数々の意見や驚きの声が寄せられた今回の投稿。今は極めて少ない熊肉の需要だが、これが高まれば熊が野放図に増えすぎている現状に何かしらアクションが起こせるかもしれない。期待しながら今後の推移に注目したい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)