国の障害者週間(3~9日)に合わせ、就労継続支援事業所などの利用者による「ぷちふれあいマーケット」が3日、兵庫県加古川市のJR加古川駅南の加古川ヤマトヤシキが入る商業ビル「カピル21」で始まった。手作りの商品を自ら販売し、来場者と触れ合った。
東播磨3市2町の事業所でつくる「東播磨障害者施設ネットワーク連絡会」の主催。加入する計16事業所が日替わりでクッキーやストラップ、缶バッジなどの商品を並べ、1日最大6事業所が出店する。
初日は4事業所がブースを構え、エコバッグや栽培した野菜などが売れた。障害者に関するマークの意味を問うクイズに答えてもらい、プレゼントを贈るコーナーも。接客した女性(28)は「お客さんとコミュニケーションが取れてうれしい」と話した。
マーケットは4、7、8、9日に開く。いずれも午前10時~午後1時。同連絡会代表のアシストワンかこがわTEL079・440・2309
(千葉翔大)
