兵庫県加古川市の市民意識調査で、「教師が子どもを指導するために体罰も必要だ」と答えた人の割合が、計17・9%に上ったことが分かった。5年前の調査と比べて半減したが、体罰を容認する考えが根強いことがうかがえる。特に男性の割合が高かった。市は人権教育施策の指針となる基本計画(2023~27年度)を3月に策定し、体罰が児童虐待や人権侵害に当たることを、さらに周知していく方針。
調査は21年11月に3千人を対象に行い、809人から回答があった。回答率は27%。前回は16年に実施している。
「教師の指導に体罰も必要」の設問には、「そう思う」が4・4%(前回9・8%)、「どちらかといえばそう思う」が13・5%(同27・7%)に上った。計17・9%は、前回の計37・5%から19・6ポイント下がった。男女別では、男性が計25・0%、女性が計13・6%。年代別では、40代と50代で20%を超えるなど、高い傾向が見られた。
また「保護者が子どものしつけのために、体罰を加えることは仕方がない」の設問には、「そう思う」4・1%(前回5・6%)、「どちらかといえばそう思う」15・1%(同19・8%)で計19・2%になり、前回より6・2ポイント下がった。
各地で学校部活動の指導者による暴力が問題になっているほか、親権者に子どもを戒めることを認める「懲戒権」が民法から削除されるなど、社会的な情勢が影響しているとみられる。
このほか、調査では家族や性差への意識についても聞いた。
「女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしく育てるべきだ」には、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」が計27・1%(前回36・1%)に。「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」が計38・8%(同31・2%)に上り、前回調査と違い、否定する意見の方が多かった。
また「男同士、女同士の結婚も認めるべきだ」には、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」は計36・2%で、前回調査時から10・3ポイント伸びた。
市は3月に策定する基本計画を基に、子どもの人権意識の向上や、性別による差別的な取り扱いの解消などを進めていく。

-
東播三田北播丹波
-
東播
-
東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播#インスタ
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播かなしきデブ猫ちゃん特集
-
東播
-
東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
明石東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
姫路東播北播西播明石
-
東播
-
東播
-
東播地方行政
-
東播教育
-
東播
-
東播
-
東播教育
-
東播#インスタ
-
東播かなしきデブ猫ちゃん特集
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播地方行政
-
東播教育
-
西播東播
-
東播
-
但馬東播
-
東播
-
東播連載東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播#インスタ
-
東播
-
東播
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
東播
-
東播
-
東播
-
姫路西播東播
-
東播
-
東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播
-
東播囲碁将棋文化
-
東播
-
文化東播
-
東播
-
東播地方行政
-
地方行政姫路東播阪神
-
東播
-
東播
-
東播#インスタ
-
東播地方行政
-
東播
-
東播
-
東播
-
東播三木三田
-
東播
-
東播
-
東播スポーツ
-
東播
-
東播地方行政
-
東播但馬#インスタ
-
東播
-
東播
-
神戸東播
-
東播地方行政
-
東播
-
東播スポーツ
-
東播地方行政
-
東播