東播

  • 印刷
【1】水没前の菜の花=加古川市神野町西之山
拡大
【1】水没前の菜の花=加古川市神野町西之山
【2】樋門から排水が始まった=加古川市神野町西之山
拡大
【2】樋門から排水が始まった=加古川市神野町西之山
【3】水の流れで押し倒されていく菜の花=加古川市神野町西之山
拡大
【3】水の流れで押し倒されていく菜の花=加古川市神野町西之山
【4】曇川からの排水で水没する加古川河川敷の菜の花=加古川市神野町西之山
拡大
【4】曇川からの排水で水没する加古川河川敷の菜の花=加古川市神野町西之山
【5】約40分間の排水から5時間後。かなりの菜の花が難を逃れた=加古川市神野町西之山
拡大
【5】約40分間の排水から5時間後。かなりの菜の花が難を逃れた=加古川市神野町西之山

 加古川河川敷では4月、各所で菜の花が咲き、散歩やジョギングをする人たちの目を楽しませるが、兵庫県加古川市神野町西之山の加古川みなもロードで18日午前、菜の花が水没する場面が見られた。

 加古川土木事務所が、支川である曇川から排水したためだ。月1回実施される排水機場の試運転。水門から流れ出た水は、みなもロードの下をくぐり、菜の花を次々となぎ倒していった。

 ただ、水の流れがくぼ地に落ち着くと、多くの菜の花は難を逃れた。約40分間の排水が終わると、再び黄色いじゅうたんが広がった。(増井哲夫)

東播
東播の最新
もっと見る
 

天気(10月23日)

  • 22℃
  • 15℃
  • 0%

  • 21℃
  • 13℃
  • 10%

  • 21℃
  • 13℃
  • 10%

  • 22℃
  • 13℃
  • 10%

お知らせ