
支店長
弦田 康平氏



支店長
弦田 康平氏
創立の地から街づくり
―神戸市立博物館で開催された「建築と社会の年代記~竹中工務店400年の歩み~」が好評のうちに終わりました。
竹中工務店とその前身、工匠(こうしょう)・竹中家の400年を超える歩みの中で手掛けてきた多様な建築を、建築と人との関わりという視点でとらえた展示で、3月1日まで約2カ月間でした。弊社は14代竹中藤右衛門が1899(明治32)年に神戸で創立しましたが、創立の地で開催できたことをうれしく思います。東京タワーや全国各地のドーム球場、旧ジェームス邸、神戸ムスリムモスクなど「この建築も竹中が手掛けたのか」と弊社の作品や技術力、歴史などを広く知っていただく機会にもなりました。
―神戸支店では働き方改革の取り組みを加速させています。
2017年、2フロアに分かれていた執務スペースを1フロアに集約し、18年には家具や机も新しく入れ替え、レイアウトも一新するなどオフィス環境を整えました。さらに19年には、社員間のコミュニケーションが円滑になるよう部門横断型のワーキングチームを一層活性化させ、席替えなども頻繁に行うようにしています。
一方、作業所では人手不足が年々深刻になっており抜本的な生産性向上が急務。ロボット導入や、コンピューター画面上に3次元の建築モデルを構築するBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の採用を進め、効率化を図っています。来年には、実質週休2日を目指します。
―地域との関わりは。
現在、姫路市文化コンベンションセンターの工事を手掛けています。今後、三宮駅前や兵庫県庁舎などの再整備、阪神間の駅前再開発など県内では大型プロジェクトがめじろ押しです。創立の地から、これからも街づくりを通じて社会と関わり、地域に貢献していきたいと考えています。
法人概要
![]() |
創立の地・神戸で時代のニーズと顧客の期待に応え、地域貢献する |
所在地 | 〒541-0053 大阪市中央区本町4の1の13 TEL06・6252・1201 |
---|---|
創 立 | 1899年 |
事業内容 | 建築工事・土木工事に関する請負、設計、監理ほか |
資本金 | 500億円 |
売上高 | 1兆3520億円(2019年度連結) |
従業員数 | 7630人(20年1月1日現在) |
支社・支店・工場 | 大阪本店、東京本店、名古屋支店、神戸支店ほか |
関連会社 | 竹中土木、竹中道路、朝日ビルド、アサヒファシリティズほか |
ホームページ | https://www.takenaka.co.jp |