
代表取締役社長
三宅 宏和氏



代表取締役社長
三宅 宏和氏
生産体制を神戸に集約
―神戸工場が稼働して1年です。
主力工場だった稲美工場から各工程ごとに神戸工場に設備を移しており、これまでに約8割の移設が完了しました。今期中にほぼ全ての商品を神戸工場で生産できるようになります。新工場では主力のベビーチーズ、デザートチーズの生産能力を増強しただけでなく、運搬作業のロボット化、検査工程におけるAI(人工知能)導入を進め、一層の生産性の向上を目指しています。また、新商品の開発にも力を入れ、ベビーチーズのフレーバーを増やしていくほか、今までにない、全く新しいタイプの新製品を開発中です。
―海外市場の開拓にも力を入れています。
東南アジア向けに、デザートチーズをはじめとするスイーツ商品の輸出に力を注いでおり、年々輸出量が増えています。インドネシアでは現地の嗜好(しこう)に合わせたスティックチーズを一昨年から生産、発売していますが、より現地のニーズをとらえた商品を開発し、販路を広げていきたいと考えています。また、インドネシアに次ぐ生産拠点としてチーズの需要の伸びが期待できる他国の市場の調査を始めています。
昨年発効した日EU経済連携協定(EPA)でチーズの輸出が解禁されることになるヨーロッパ向けにプロセスチーズ市場の開拓を狙っています。
―アメーバ経営の進展は。
その真髄は、フィロソフィー(企業哲学)に基づき、部門ごとの採算管理を徹底していくことです。2009年に導入して以降その考え方は経営層、現場のリーダーに浸透しつつありますが、これをさらに現場の社員一人一人にまで行き届かせ、全員が経営の意識を持って、さらに取り組みを進めていきたいと考えています。
法人概要
![]() |
六甲バター本社 |
所在地 | 〒651-0062 神戸市中央区坂口通1の3の13 TEL078・231・4681 |
---|---|
設 立 | 1948年 |
事業内容 | チーズおよび乳などを主原料とする食品の製造・販売、ナッツ、マーガリン、チョコレート販売 |
資本金 | 28億4320万円 |
売上高 | 539億4700万円(2019年12月期) |
従業員数 | 433人(19年12月31日現在) |
支社・支店・工場 | 支店=東京、大阪、名古屋▽営業所=東北、関東北、福岡▽工場=稲美、長野、神戸 |
ホームページ | http://www.qbb.co.jp |