スイーツといえば神戸、神戸といえばスイーツ-。神戸市は、三宮・元町の洋菓子店31店を網羅した電子版「神戸スイーツマップ」を配信した。有名店から路地裏の名店まで、各店舗の魅力を余すところなく掲載しており、スマートフォンで手軽に検索できるのが特徴。同市の担当者は「市内外の人がお気に入りのお店を発見し、神戸を巡るきっかけになれば」としている。(篠原佳也)
三宮・元町の31店舗、8月31日まで公開
同市は2017年から、観光振興、地場産業の活性化を図ろうと、神戸スイーツマップのパンフレットを作り、観光案内所やホテルなどで配布。だが紙媒体のため、誰がどのように活用しているのかデータは取れず、次の施策に反映できなかった。
今回、ITで地域課題を解決するアーバンイノベーション神戸(UIK)事業に参加。スマホで調べることができるうえ、ユーザーデータが取れて効果測定も可能な電子版を作ることにした。
マップは、グルメサイトを運営する「レポハピ」(大阪市北区)が制作。店舗一軒一軒にプロのライターが足を運び、オススメの商品や雰囲気、シェフの思いなど、店の魅力や特徴を丁寧に取材した。
「グーグルマップと連動しており、お店の場所も見つけやすい。マップを活用して街歩きを楽しんでほしい」と同市ファッション産業課の村田典子係長。同社の佐伯雅和サービス企画部長(42)は「スイーツに特化したコンテンツ。神戸スイーツの新たなファン層を開拓したい」と話している。
レポハピに会員登録(無料)した後に来店予約をすると、一部店舗では割引や商品がプレゼントされる、独自サービスも受けられる。
マップは8月31日まで公開。「神戸スイーツマップ/レポハピ」で検索できる。
<掲載店一覧>
■元町
神戸フランツumie モザイク店
patisserie AKITO
亀井堂総本店
菓子工房パオデロ元町本店
KOKOSICA
パティスリー モンプリュ
本高砂屋 元町本店
神戸〓月堂 元町本店 ※(注)〓は「几」の中に「百」
焼き菓子&カフェ Gateaux Favoris
ユーハイム 神戸元町本店
チョコレートの一番館
CLARET
モンロワール 元町店
■三宮
モロゾフ センター街ショップ
Patisserie ROYAL
ゴンチャロフ さんちか店
ファクトリーシン 三宮本店
La Pierre Blanche 元町店
ラヴニュー
カファレル 神戸北野本店
Chocolat Republic 三宮本店
北野坂にしむら珈琲店
ムーフルカフェ シュエット ラパン
パティスリー グレゴリー・コレ
PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店
神戸洋藝菓子ボックサン 三宮店
ケーニヒスクローネ くまポチ邸
フロインドリーブ 生田店
Cafe Bene!
LUCIOLE
G線
〈アーバンイノベーション神戸(UIK)〉 神戸市職員とIT系スタートアップ(成長型起業家)が、ITを使いながら共同で、地域課題を解決する日本初のプロジェクト。米サンフランシスコ市の事業をモデルに、2017年に始まった。毎年度、上半期と下半期に分け約4カ月間、複数の課題に取り組む。これまで、タブレットを用いた東灘区役所の窓口案内効率化や、アプリで長田区内の子育てイベントの参加者を増やす実証実験などを行っている。現在、19年度上期の参加企業を募集中。
2019/7/10地下鉄に乗ってご当地飲料、駄菓子屋巡り/神戸市交通局がスタンプラリー/1月末まで 2021/12/23
地域課題解決へ 新興企業を公募 神戸市 2021/11/19
ITで課題解決 神戸市7社決定2021/9/14
地域の課題 ITで解決 神戸市が新興企業募集2021/6/19
神戸の新興企業 成果報告会開催 3月12日、オンライン2021/3/10
川西 官民協働で地域・社会課題の解決へ2021/2/22
再生素材のごみ袋販売 2月5日から神戸市 2021/2/4
ITで課題解決 神戸市5社発表 起業家育成事業で2021/2/2
防災知識 クイズで学ぶ 兵庫消防署 ゲーム開発へ 2021/1/13
ペットボトルキャップなど再利用 再生素材でごみ袋製造へ 2021/1/9
ITで課題解決 新興企業を公募 神戸市、7テーマ2020/11/18
官民で地域課題解決 IT活用し川西市 参加企業を募集 2020/9/18
IT駆使して地域課題解決 神戸市事業に4社 2020/9/12
行政課題解決へ ベンチャー公募 神戸市2020/6/11
エストニア首相、神戸市長と会談 IT活用など意見交換2020/2/13
公園使用、ネット申請に 芦屋市が3月末まで実証実験2020/1/28
放置自転車を常時把握 神戸市、AI使い実証実験2019/12/3
子ども服持ち寄り交換 神戸2019/11/28
アプリ調達、随意契約で 神戸市 ITベンチャー支援2019/11/22
企業のIT活用 地域の課題解決 学生らの提案議論2019/11/20
神戸市 県や8市と全国展開へ 2019/11/12
神戸市ITイノベーション専門官、甲南大で講義2019/11/7
地域課題解決に7社が挑戦 神戸市、IT企業を選定2019/9/11
電子版「神戸スイーツマップ」 神戸市、グルメサイトと連携2019/7/10
教育、防災の取り組み紹介 5事業の成果発表2019/7/7
成果報告会、7月5日に開催 「地域課題」解決事業 2019/6/28
神戸の地域課題解決、全国展開へ 2019/6/25
新たな行政課題発表 ベンチャー募集 神戸市2019/6/20
買い物するだけで栄養を把握 神戸で実証実験 2019/3/21
街の課題 解決策を提案 スタートアップが報告会2019/3/19
水害の恐怖 VRで体験 神戸市とIT企業開発 2019/3/15
プログラミング教育 校長が教育用ソフトで体験 2019/3/7
AIで作業効率アップ レセプト情報のミス点検2019/3/1
東京でガブテックサミット 神戸市 企業と協働し課題解決2019/2/11
<編集委員コラム> 第4次産業革命とシニア世代2019/2/3
地域の課題 ITで解決 神戸市、7社選定 2019/1/19
<IT市役所>(6)バス運行データ 8事業者の情報 一元発信 2019/1/17
<IT市役所>(5)レセプト確認 ミス点検 自動化で時短2019/1/16
<IT市役所>(4)ゾーンバス 地域の足 予約スムーズに2019/1/11
<IT市役所>(3)地域イベント 子育て情報 スマホで共有2019/1/10